極楽王国 カンボジア
カンボジアってどこ?地雷、難民、アンコールワット??? そんな国カンボジアの人と結婚しています。 知られざる国カンボジアについてのあれこれをご紹介します。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
一週間ぶり
シェムリアップはそこらじゅう水浸しで大変なんですけど、それで、わたしはなかなか外に出られませんでした。
よくよく考えてみると、なんと丸々1週間家の敷地内から一歩も外に出ていないことが判明しました。自分でもそろそろ外に行きたいな~って思ってきて、3日間くらい外出していないし、なんて思ってたんですけど、3日どころじゃありませんでした。1週間引きこもっているって、けっこうすごいかも。
でも、わたしは、車にもバイクにも乗れないので、自分ひとりじゃどこにもいけないのです。乗れるのは自転車だけど、あのめちゃめちゃな交通ルールの中では怖くて乗れないし。結局、夫と共に出かけるか、バイクタクシーに乗るかしか出かけられません。歩いていくには限界があり、割と町の中心に住んではいるものの、歩いていったら、行き倒れてそう。
うちの庭にはもう水はなくなったんですけど、門を開ければそこは川。
まだ道じゃないんです。川が続いています。
でも、だいぶ浅くなったので、今日は頑張って、みんなでお出かけしてみました。
川になっているのはほんの数十メートルなんです。そこを過ぎれば、舗装された道路になって、もう普通に通れます。しかし、川は川。まだ車は通れないかもということで、バイクで出かけました。
バイクに乗ってても足は水に浸かります。
もう、川の中をバイクですすむ感じで、面白いったら面白いんですけど、バイク、こんなに水に浸かっちゃって大丈夫なの~?って心配です。
ちょっと町をぐるっと回ってみましたが、子供の学校の方はかなり水浸しで学校は当分なさそうです。新学年が始まって1日で休校です。しかも、再開の見通したたず。
朝は晴れててよかったのですが、昼過ぎに雨がちょっと降ってびびりました。
このまま、雨が降らなければいいですけど、また降ったら、もうすぐあふれちゃいます。
せっかく学校が休みなので、どこかに出かけたいのですが、車が出せないので、困っちゃいます。川はほんの数十メートルなんですけど、かなり深いところがあるので、まだ車は危なそう。
川では、たくさんの人が釣りをしていました。
そして、うちのそばの川となってしまった道では、ふだん木の小屋で小さなお店が数件出ていますが、ひざまで水に浸かりながらお店やってました。すごいな~。
よく考えたら、わたしは、家にいることが多いので、カンボジアで生活しても、なんか今までとそんなに変わらないのかもしれません。簡単にお買い物にいけないので(生協もきてくれないし)、不便なことはあるんですけどね。
あああ、今雨がざあざあ降り出しました。
また、あふれちゃうんだろうか。
今日ラッキーモールでもっとお買い物しておけばよかった。
またいつでもお買い物にいけると思ったのに、また当分いけないかも。
また次の台風じゃなければいいけど。
買い物も、夫に任せると、あんまりなんです。
野菜なんでもいいから買ってきてといったら、キュウリばっかり大量に買ってきました。
味噌つけてみんな喜んで食べたからいいんですけど。
明日朝起きて外を見るのがちょっと怖いです。
よくよく考えてみると、なんと丸々1週間家の敷地内から一歩も外に出ていないことが判明しました。自分でもそろそろ外に行きたいな~って思ってきて、3日間くらい外出していないし、なんて思ってたんですけど、3日どころじゃありませんでした。1週間引きこもっているって、けっこうすごいかも。
でも、わたしは、車にもバイクにも乗れないので、自分ひとりじゃどこにもいけないのです。乗れるのは自転車だけど、あのめちゃめちゃな交通ルールの中では怖くて乗れないし。結局、夫と共に出かけるか、バイクタクシーに乗るかしか出かけられません。歩いていくには限界があり、割と町の中心に住んではいるものの、歩いていったら、行き倒れてそう。
うちの庭にはもう水はなくなったんですけど、門を開ければそこは川。
まだ道じゃないんです。川が続いています。
でも、だいぶ浅くなったので、今日は頑張って、みんなでお出かけしてみました。
川になっているのはほんの数十メートルなんです。そこを過ぎれば、舗装された道路になって、もう普通に通れます。しかし、川は川。まだ車は通れないかもということで、バイクで出かけました。
バイクに乗ってても足は水に浸かります。
もう、川の中をバイクですすむ感じで、面白いったら面白いんですけど、バイク、こんなに水に浸かっちゃって大丈夫なの~?って心配です。
ちょっと町をぐるっと回ってみましたが、子供の学校の方はかなり水浸しで学校は当分なさそうです。新学年が始まって1日で休校です。しかも、再開の見通したたず。
朝は晴れててよかったのですが、昼過ぎに雨がちょっと降ってびびりました。
このまま、雨が降らなければいいですけど、また降ったら、もうすぐあふれちゃいます。
せっかく学校が休みなので、どこかに出かけたいのですが、車が出せないので、困っちゃいます。川はほんの数十メートルなんですけど、かなり深いところがあるので、まだ車は危なそう。
川では、たくさんの人が釣りをしていました。
そして、うちのそばの川となってしまった道では、ふだん木の小屋で小さなお店が数件出ていますが、ひざまで水に浸かりながらお店やってました。すごいな~。
よく考えたら、わたしは、家にいることが多いので、カンボジアで生活しても、なんか今までとそんなに変わらないのかもしれません。簡単にお買い物にいけないので(生協もきてくれないし)、不便なことはあるんですけどね。
あああ、今雨がざあざあ降り出しました。
また、あふれちゃうんだろうか。
今日ラッキーモールでもっとお買い物しておけばよかった。
またいつでもお買い物にいけると思ったのに、また当分いけないかも。
また次の台風じゃなければいいけど。
買い物も、夫に任せると、あんまりなんです。
野菜なんでもいいから買ってきてといったら、キュウリばっかり大量に買ってきました。
味噌つけてみんな喜んで食べたからいいんですけど。
明日朝起きて外を見るのがちょっと怖いです。
スポンサーサイト
コメント
私達は大雨の後 7日~9日までカンボジアにいました。
観光の道中バスでの移動でしたが あちこち水浸しでした。
そんな中
自転車やバイクを洗ってる現地の人がいてビックリ。
宿泊先のホテルが心配でしたが 前の道路は水溜まり程度で外出には支障はなかったので良かったです。
今回の旅行は遺跡観光に追われた2日間で、ゆっくり町を歩いたりする事もなく終わってしまいました。
カンボジアのこともっと教えて下さい。
NoTitle
日本も台風が来てたときですね。観光できてよかったですね。
我が家付近は未だに水の中を通らないと脱出できません。子供の小学校もやっと昨日から始まりましたが、まだ水溜りみたいです。
遺跡も2日間ではとても見られるものではありませんので、できればもっとゆっくり過ごしていただけると、より一層興味深く旅行を楽しめますよ!
コメントの投稿